2019年7月14日日曜日

【7/14実施】他市町村のまちづくりの視察

7/14実施 参加者:7名

福岡県の景観やアート、果樹農業を活かしたまちづくりの視察として、福岡県のうきは市や朝倉市、大分県日田市のまちづくり施策を視察しました。

うきは市では、明治の白壁土蔵造りの街並みを景観を生かしたまちづくりを視察。その後うきは市周辺に発達する果物尿業と古民家を生かしたアート作品ギャラリーやカフェなどの複合施設の事例を視察しました。

朝倉市では、廃校小学校の校舎を利用したアート発信拠点「共生の里」で災害復興の願いを込めたアート作品企画展を鑑賞し、館長から豪雨災害の被害体験談を聞きました。その後、音楽や航空機など昭和の産業遺産を収蔵する「音楽館(おんらくかん)」を視察しました。

数々のまちづくり事例を訪ね、地元愛を原動力として地域の活性化に取り組むエネルギーを感じることができ、今後の大分県での地域活動に活かしていきたいと感じました。

2019年6月22日土曜日

【6/20開催】大分市地域情報化計画推進委員会に参加(委嘱事業)

6/20(木)参加(今年度2回目) 参加者:1名

大分市から委嘱されている、大分市第四次地域情報化計画の進捗検証と今後に向けての提言を目的とした推進委員会へ参加しました(場所:大分市保健所大会議室)。

公衆Wi-Fiの利便性向上への取り組みや、外国人観光客向けのキャッシュレス決済の推進、市民生活に有用なデータを容易に入手できる工夫などについての提言を行いました。

2019年6月3日月曜日

【6/1参加】「水辺の森の音楽会」(支援事業)

6/1(土)参加 参加者:2名

NPO法人 FOR ONEが開催するイベント「森のセラピー 水辺の森の音楽会」の支援事業として、障害を持った観客の送迎の介添や駐車場整理、車いすの案内など、スタッフとして支援しました。この団体に対してはかねてより継続的に支援をしていて、今後も支援していきたいと考えています。


2019年5月26日日曜日

【5/25開催】5月例会

 5/25(金)開催 参加者:7名

6月開催の支援事業や、茶話会の内容について話し合いました。

2019年3月30日土曜日

【3/29開催】3月例会

 3/29(金)開催 参加者:5名

「地元遺産」や「茶話会」についてアイデアを出し合いました。また、まちづくりのヒントとなる他市の視察の計画案などを話し合いました。

2019年2月28日木曜日

【2/27開催】大分市地域情報化計画推進委員会に参加(委嘱事業)

2/27(水)参加 参加者:1名

大分市から委嘱されている、大分市第四次地域情報化計画の進捗検証と今後に向けての提言を目的とした推進委員会へ参加しました(場所:大分市保健所大会議室)。

公衆Wi-Fiの利便性向上への取り組みや、外国人観光客向けのキャッシュレス決済の推進、市民生活に有用なデータを容易に入手できる工夫などについての提言を行いました。

2019年2月26日火曜日

【2/15開催】2月例会(ランチ会)

2月25日(月) 開催 参加者:5名

別府市堀田にある「石窯ピッツァ&カフェ 碧の時間(あおのじかん)」にてランチ例会を実施しました。美味しい料理で会話が楽しく盛り上がりました。